娘が小さかった頃、よく熱を出していました。
保育園からの呼び出しも、病院への付き添いも、いつも私。100%私。
私も仕事をしているのに、夫は「俺は休めない」という空気を出してくる(笑)
私は時短勤務で、ただでさえ肩身が狭い。
それでも、夫に頼むと不機嫌になるから、結局、私は我慢して、黙って全部やっていたんです。
「波風を立てるより、黙っていたほうが平和」
そう思って、本音を飲み込むことに慣れていきました。
でも、その平和の代わりに失ったものは大きかった。
次第に私は、
「どうせ誰も助けてくれない」
「私の気持ちなんて、誰にもわかってもらえない」
そんな孤独で真っ暗な気持ちに飲み込まれていきました。
そしてある日、夫から「離婚したい」と言われて、
あれだけ頑張っても、結局見捨てられるんだ。
もう何をしても無駄だと、心がぽっきり折れてしまいました。
幸い、離婚は回避したけれど、きっとこのままじゃ同じことを繰り返す。
そこで、私は決めました。
夫はいつかいなくなるかもしれない。
それなら、せめて一緒に暮らしている今だけでも、自分が心地よくいられるようにしよう。
そして、もう我慢で関係を保つのはやめよう。
ある日、私は思いきって「私も、褒められたい。感謝されたい」と夫に伝えてみました。
すると、夫はあっさり「いつも頑張ってるね、ありがとう」と言ってくれて。
私はずっと、家族から労われたかった。感謝されたかった。
それなら最初から、そう言えばよかったんだな、と思いました。
「うまくいく」って何なんでしょう。
昔の私は「うまくいく=人の役に立ってること」だと思ってました。
でも今は「うまくいく=自分が幸せを感じること」だと思ってます。
「私の人生」なんだから、他人基準じゃなく、自分基準。
私が心地よいと感じられるかどうかが、いちばん大事だと気づけたから。
もし、あなたがかつての私と同じように、「我慢すればうまくいく」と思っているなら。
その「うまくいく」の定義、本当にあなたを幸せにしていますか?
無理して作り上げた自分は、いつか崩れる。
だったら最初から、本音の自分でいるほうがいい。
素の自分を大切にしてくれる人と関係を築かないと、ずっと苦しいままだから。
そして最後にこれを伝えたい。
周りは、あなたが我慢してることに気づいていない。
我慢しても報われないのは、そのためです。
あなたが「やめる」と決めない限り、ずっと我慢は続く。
それでも我慢、続けますか?
私らしく、心地よく、愛されて生きるヒント、LINEで配信中♡