桃缶のプロフィール

デスク周り

はじめまして。
「桃缶ブログ」を書いています、桃缶(ももかん)と申します。
今日は私のブログをご覧いただき、そのうえプロフィールまで見ていただき、ありがとうございます。大感謝!^^

まずは、簡単な自己紹介をさせてくださいね。

ともみかん
名前 桃缶(ももかん)
年代・性別 30代女性
職業 ライター(フリーランス)
家族構成 同い年の夫・5歳の娘と3人暮らし
好きな食べ物 お寿司・コーヒー・わらびもち(甘いもの全般が好き)

私は以前フルタイムの会社員をしていましたが、2020年に脱サラし、現在はフリーライターとして自宅で執筆活動をしています。

そんな私ですが、実は脱サラした当初はライターになる予定なんてなくて。とにかく会社勤めが嫌で(仕事は好きだけど育児との両立がキツかった)、無計画に辞めちゃったという過去があります(笑)んで、「在宅でできる仕事がしたいなー」と試しにライターをやってみたら、めちゃくちゃ向いていて。楽しく無我夢中でお仕事していたら、あれよあれよという間に会社員時代以上の収入を得るようになりました。

ライターデビューして3年、ほぼ毎日文章を書き続けていますが、今でも全然飽きません。もはや執筆活動は私にとってストレス解消の1つ、長期間書かないでいると禁断症状で死ぬ病気です(笑)

文章を書くこと以外では、美容と株式投資も大好き!

美容はマッサージ、フォトフェイシャル、ラジオ波、マウスピース矯正、ほくろ取り、医療脱毛、ハイフ、セルフエステ…毎月結構いろいろやってます。平日の好きな時間に施術に行けるのは、フリーランスの特権かもしれません。

株式投資は単純に楽しいからなのはもちろん、美容費をまかなう目的も兼ねてやってます。仕事で株式投資関連の記事を書くことも多いです。また株式投資に限らず、お金に対する理解をもっと深めたくてFP2級の資格も取りました。

今の私の人生が充実しているのは、ライターの仕事+美容+株式投資のおかげ。我ながら行き当たりばったりだけど、今となってはあのとき会社を辞める決断をして良かったなーと思います。

このブログでお伝えしたいこと

私がこのブログでお伝えしたいテーマは次の3つです。

・自己肯定感を高める
・お金の不安からの解放
・夫婦関係の学び

なぜこの3つなのか。理由を説明するため、少しだけ私の経験談を語らせてください。

会社を辞め、好きなことを仕事にし、美容にお金をかけまくり、だいぶ好き勝手に生きている私ですが(笑)、もともとは今とぜーんぜん違う生き方をしていました。

実は私、根がめっちゃくちゃ“真面目ちゃん”なんです。

小さい頃はthe・優等生。大人の言うことをよく聞く子どもだったので、親や先生からの評判はすこぶるよく、大きな反抗期もなく。大人になってからも「良い社員・良い妻・良い母になろう!」ともがき、理想の自分を目指して頑張り続けました。

その結果、取引先からのパワハラをまともに受け取って躁鬱病を患ったり、夫に尽くしまくって浮気されたり、家事育児仕事に忙殺されて病み、離婚危機に陥ったり…最終的には「死にたい」という希死念慮まで芽生えてきて。それはもう苦しかったです。思い返すと、まさに生き地獄の日々でした。

夜中、家族が寝静まったあとに1人で「いのちSOS」のチャット画面を見つめながら、私は「なんかおかしいな」と気づきます。こんなに頑張って頑張って頑張って、人一倍努力して、誰に対しても良い人であろうとしてるのに、なんでうまくいかないんだろう。裏切られるんだろう。自分のことを好きになれないんだろう。人生が楽しくないんだろう。

ぼんやりした頭で自問自答を繰り返し、私はなんとなく自分の考え方に原因があるような気がしていました。結論から言うと、この直感は当たっていました。

その後、私はいろいろな手段を試しまくって、自分の考え方の大改革を試みます。そして半年ほどかけて、長年迷い込んでいた死にたい日々から脱出することに成功しました。今は「あんなに苦しいのはなんだったんだろう」ってくらい、幸せな毎日を送っています。仕事は順調そのもの、夫婦仲も良好です。

あのとき、死なない選択をしてくれた自分に「生きていてくれてありがとう」と声をかけて、抱きしめてあげたい。

自分でもびっくりなんですけど、周りの環境は半年前と何も変わってないんです。変わったのは私の考え方だけ。ただ考え方が変わっただけで、こんなに世界が180°違って見えるなんて、以前の私には想像もつかないことでした。

精神的に満たされた生活を送っていると、感謝でいっぱいの気持ちになります。私はいつしか「文章を書くことで、過去の私と同じような悩みを抱えた方の役に立てたらどんなに幸せだろう」と考えるようになりました。そこで、ずっと放置気味になっていた(笑)このブログを使って、何かやってみようと思い立ちました。

さて、話は戻り、冒頭の3つのテーマです。振り返ってみると、「死にたい私」から「幸せな私」へ移行していくなかで得た気づきは、

・自己肯定感を高める
・お金の不安からの解放
・夫婦関係の学び

この3つのテーマに分けられると感じました。なので、3つのテーマに沿いながら、過去の自分を救うつもりでブログを書いていくことにしました。自己肯定感を高め、お金の不安を手放し、夫婦関係(男女関係)のこじれを解きほぐすと、驚くほど人生は快適になります。

もうこんな苦しいのは嫌だ。金輪際終わりにしたい。この先の人生でも苦しいことがちょっとでもあるんだったら、もう死んで終わりにしたい。でも、もし苦しみから抜ける方法があるのなら、幸せになる方法があるのなら、もう一度生きてみたい。私を変えてみたい。

そう考えているあなたに、そう考えた過去の私に、このブログを捧げます。
私は、今日のあなたの幸せを心から願っています。

桃缶(ももかん)

桃缶へのお問い合わせはこちら