こんにちは!ともみかんです。
今日は一目ぼれで即購入したヴィセのアイシャドウ、グロッシーリッチアイズNの人気色・RD-6(ブラウニッシュレッド)のコスメレビューをします。
結論から言うと、肌なじみが良く使いやすい素敵なカラーのアイシャドウで、とても気に入りました。今も日常メイクに欠かせないアイテムとして愛用中です。
実際にメイクをしている過程の写真と一緒に、アイシャドウの塗り方や使用感について詳しく解説していくので、興味がある方はぜひお付き合いください(^^)/
目次
ヴィセ リシェ グロッシーリッチアイズN RD-6(ブラウニッシュレッド)の特徴

こちらが「ヴィセ リシェ グロッシーリッチアイズN RD-6(ブラウニッシュレッド)」のパッケージです。アラベスクっぽい模様で、高級感がありますよね。
これひとつでアイメイクが完了する、便利な4色パレット。なのに手のひらに収まるコンパクトさで、メイクポーチを圧迫しません。もちろんメイクチップ付き。
美容液成分(ヒアルロン酸・スクワラン)配合で保湿効果があるので、パサつかずツヤ感のある目元に仕上がりますよ。
ヴィセ リシェ グロッシーリッチアイズNシリーズの中でも、RD-6(ブラウニッシュレッド)は特に人気のあるカラー。
2020年2月に発売された新色ですが、LIPSベストコスメのアイメイク部門第1位、MAQUIAコスメティックオブザイヤー2020上半期プチプラメイクアップ部門賞1位を獲得している、実力派のプチプラコスメなんです。
【レビュー】ヴィセ リシェ アイシャドウの塗り方

では早速、「ヴィセ リシェ グロッシーリッチアイズN RD-6」でアイメイクをしていきます。公式の使い方通り、A⇒B⇒C⇒Dの順に、まぶたに塗っていきます。
まずはAの白いベースカラーを、指でまぶた全体に塗っていきます。ギラギラし過ぎず、程よいパール感。
続いてBのベージュを、付属メイクチップの太い方でアイホール全体に塗っていきます。少しオレンジ味のあるベージュで、肌なじみが良い感じです。

さらにCのピンクを二重の幅くらいまで塗ります。アイメイクのアクセントとして、目尻の方は気持ち広めに塗ってみました。

さらに目の下の目尻から3分の1くらいまで、付属メイクチップの細い方を使ってライン状に塗りました。落ち着いた雰囲気の大人っぽいくすみピンクですね。


最後に締め色のDを、まぶたのキワにライン状に入れていきます。黒目の上は、少し濃いめにのせてみました。これでアイシャドウはおしまいです。

さらにアイラインとマスカラで仕上げて、アイメイクの完成です!ブラウン系のくすみピンクで、かわいすぎず大人な感じに仕上がったと思います。
【レビュー】ヴィセ リシェ アイシャドウの使用感

腕にスウォッチしてみると良くわかりますが、とても発色が良い!そして肌なじみも良い!
個人的にBとCのカラーがドストライクな色味でした。
日本人の肌色に合うピンク色だから、メイクが浮いて見えることなく、とても自然に仕上がります。ラメが細かく、ギラギラしすぎないのも好印象。繊細なパールのおかげで、程よいツヤと華やかさが出ます。全体的に、とても使いやすいアイシャドウです。
まとめ:ヴィセ リシェ アイシャドウと一緒に使ったコスメも紹介

今回、アイメイクに使ったコスメは以下の3つ。
どれもプチプラなのに使いやすく、とても優秀なコスメです(^^)
詳しくレビューした「ヴィセ リシェ グロッシーリッチアイズN RD-6(ブラウニッシュレッド)」は、大人っぽい雰囲気のメイクに仕上げたい人や、ブラウン系のアイメイクからちょっとだけ冒険してみたい人に、とてもおすすめなアイシャドウです。
4色フルで使わず、手持ちのアイシャドウと組み合わせてみるのも面白そうです。
「ヴィセ リシェ グロッシーリッチアイズN RD-6(ブラウニッシュレッド)」で、くすみピンクの大人アイメイクを楽しんでみてはいかがでしょうか。