
出産後、必ずそろえなければいけないグッズの一つがチャイルドシート。
我が家ではコンビの「ネルームlite(シートベルト固定タイプ)」を買ったので、使用感を口コミしてみる。
目次
コンビ ネルームライトの特徴

楽天最安値
>>コンビ チャイルドシート ネルーム lite ISOFIX対応
>>コンビ チャイルドシート ネルーム lite シートベルト対応
・360°回転式
・3段階リクライニング
・「ISOFIX対応」のものと「シートベルト対応」のものがある
・新生児~4歳頃まで使える
・定価:4万円(シートベルト対応)/5.5万円(ISOFIX対応)
シートベルト対応のもので、装着には女一人で1時間ほどかかった。説明書をしっかり読みながら作業すると、どうしてもそれくらいかかる。
ただし車の買い換え等で2回目以降の装着をするときは、もっと早くできそう。
ISOFIX対応の方はもっと簡単に装着できると思うので、車さえ対応していればそちらの方がいいと思う。
ちなみに製品重量は11.1kgでそこそこ重い。でもこのくらい重い方が、安定して安心かも。
私は一人で装着作業したが、妊婦さんや産後まもない方は旦那さんに手伝ってもらった方が絶対に良い。
軽自動車に装着したが、大きさ的には問題なく、チャイルドシートがあることでの圧迫感はあまり感じない。車のバックウィンドウもばっちり見える。
回転式のチャイルドシートは、安いものだと2万円台から、高いものだと7万円台のものもあるので、ちょうど中間くらいの価格設定だ。
楽天だと安くて3万円台からある。ベビー用品店で実物を見てみて、ネットで買うのが一番賢いやり方かなと思う。
コンビ ネルームライトの使いやすいところ
回転式(360°)チャイルドシートなので乗せやすい
回転式とそうでないチャイルドシートで迷ったが、私の場合は回転式にして大正解だった。
新生児の場合、後ろ向きにチャイルドシートに乗せなければならないので回転しないと想像以上に大変だと思う。
ネルームライトは回転の仕方もなめらかで、寝ている子を起こさずに乗せ降ろしできて満足している。
ちなみにシートが固定されるのは前向きと後ろ向きの2カ所のみ。それ以外の向きのときは固定されないものの、乗せ降ろしする上での不安定さは感じない。
シート回転のスイッチを片手で操作できるのも良い。
第一子でチャイルドシートに慣れていない私にぴったりだった。
赤ちゃんが気持ちよさそうに寝てくれる
うちの子は、ネルームライトに乗せるとほぼ100%寝てくれる。
乗せる前は起きていても、車を走らせているうちにぐっすり寝てしまうのでとても助かっている。
赤ちゃんにとって乗り心地が良いというのは、母親的にはポイントが高い。
ちなみにリクライニングは最大限倒した状態でいつも使っているが、それでも結構体を起こした状態になる。
安全性を保つためそういう角度になっているようだ。
万が一の事故のときだけでなく、吐き戻ししてしまったときにも安心かなと思う。
コンビ ネルームライトの使いにくいところ
最初の装着が大変だった
先にも書いたが、シートベルト対応のネルームライトは最初の装着に1時間かかった。
安全に正しく固定するためには、しっかり説明書を読みながらの作業になるので(実際注意事項がめちゃくちゃ多い)、時間にゆとりがあるときに装着することをおすすめする。
またシートベルト対応のチャイルドシートの場合、毎回走行前に正しく固定されているかどうかチェックする必要がある。
手間や安全性を考えると、車さえ対応していれば絶対にISOFIX対応のチャイルドシートを選んだ方が良い。
ベルト装着が慣れるまで難しい
これはどのチャイルドシートでも言えるのかもしれないが、ふにゃふにゃの新生児・乳児をベルトで固定するのはとても大変だ。
説明書によると指1本分のすきまを開けるのが正しい装着方法だとあるが、その加減が難しい。
ネルームライトの場合、調整ベルトを引いて微調整できるようだが、正直よくわからない。
説明書の書き方がよくわからないので、図をたくさん入れてもっとわかりやすく書き方を改善して欲しいと思う。
コンビ ネルームライトの口コミ総合評価
総合的にネルームライトを選んで満足している。
やっぱり赤ちゃんが良く寝てくれるというところが、母親としては安心するしとても助かる。
新生児~4歳まで対応しているので、4歳まではネルームライトに乗せて、以降は回転式でない普通のチャイルドシートに買替える予定。
子どもが成長して前向きに乗せることができるようになれば、回転式でなくても十分対応できそうだからだ。
普通のチャイルドシートは種類も多く価格も手頃なので、買替えも対して負担にはならないと考えている。
後ろ向きに乗せる新生児には、回転式のチャイルドシートのメリットが大きい。
これからチャイルドシートを買う方は、予算が許すのであれば検討してみても良いと思う。
チャイルドシートと一緒に買ったもの
参考まで、私がチャイルドシートと一緒に買ったものを紹介する。
■ベビーミラー
![]() |
価格:1,476円 |

新生児は後部座席に後ろ向きに乗せるため、運転席から様子が見えず心配なため購入。
大きな鏡なのでバックミラーからでも十分確認できる。
クリップが甘くたまにずれることがあるが、落下防止のひもが付いているので落ちることはなくて安心。
ひとりで赤ちゃんを乗せて運転する人におすすめ。
■チャイルドシート
![]() |
価格:1,599円 |

チャイルドシートとベビーカーの両方に使える汗取りパッド。2枚入り。
デザインが可愛くて気に入っている。
チャイルドシートは汗やよだれ、ミルクなどで汚れやすい割に洗濯できなかったり、部分的に洗濯できても取り外しが面倒だったりするので、何かしらのパッドはあった方が良いと思う。
赤ちゃんとのドライブはとても楽しい。
きちんとチャイルドシートに座らせて、これからも安全に楽しみたい。